
柴田元幸×小島敬太×きたしまたくや 「ようこそ、謎SFの世界へ!」 『中国・アメリカ 謎SF』(白水社)刊行記念
4/18(日)15:00 – 17:00
詳細はこちらです。
「きたしまたくや」のウェブサイト
柴田元幸×小島敬太×きたしまたくや 「ようこそ、謎SFの世界へ!」 『中国・アメリカ 謎SF』(白水社)刊行記念
4/18(日)15:00 – 17:00
詳細はこちらです。
展示のお知らせです。
きたしまたくや個展 「重力を笑わせる」
SUNNY BOY BOOKS
4/17(土) – 4/29(木)
12:00 – 20:00
月・金お休み 最終日は18:00までです
『重力を笑わせる』という本も作りました。絵も話も書いています。展示とあわせて物語を楽しんでもらえたらうれしいです。
http://www.sunnyboybooks.jp/event/make-gravity-laugh-2/
作品はinstagramにまとめています。
https://www.instagram.com/kitashimatakuya
2/15発売の『MONKEY Vol.23 特集:ここにいいものがある。岸本佐知子+柴田元幸 短篇競訳』でカミラ・グルドーヴァ「アガタの機械」の扉絵と挿絵を描かせていただいています。『MONKEY』は以前サキ の「トバモリー」を描かせていただいたことがあるのですが、こうしてまた機会をいただけてとても嬉しいです。
https://www.switch-store.net/SHOP/MO0023.html
instagramに投稿したところ著者のカミラ・グルドーヴァさんが見つけてくれて、紹介をしれくました。ご本人に喜んでもらえるなんてこんな嬉しいことはないですね。
作品はinstagramにまとめています。
https://www.instagram.com/kitashimatakuya
『中国・アメリカ 謎SF』のオンラインイベントのお知らせです。
出演は編訳者の柴田元幸、小島敬太、装画・挿絵のきたしまたくや。トーク&朗読&音楽&ライブペインティングで〈謎SF〉の世界へ誘う魅惑の90分!配信は Twitter @hakusuishaとYouTube(http://www.youtube.com/user/hakusuishapublishing)
2/10(水) 21:00~
予約不要・参加無料
柴田元幸さん、小島敬太さん(小島ケイタニーラブさん)編訳『中国・アメリカ 謎SF』の装画と挿絵を担当させていただきました。全部で20点描いています。装幀は緒方修一さんです。謎は謎のままにしておきたいので、多くは書けませんが、わからないことを愛好する方へ、またこれから嗜む方へ届いたら良いなと願っています。白水社さんより本日1月29日発売です。
白水社さんのwebより。内容説明と収録作品です。
21世紀を照らす、内なる遠い世界へDIVE!
〈謎SF〉の世界へようこそ! 謎マシン、謎世界コンタクト…、中・米の現代文学最前線から、インスピレーションによって紡がれた偏愛の7篇の競演!
謎マシン、謎世界コンタクト、謎の眠り―。朗読劇『銀河鉄道の夜』で十年にわたって共演し、文学的感性が共鳴しあう柴田元幸と小島敬太が贈る魅惑の〈謎SF〉アンソロジー。
中国・広州に活動拠点を移した小島は、SFブームに沸く中国に滞在中に買いあさり読みあさってきた中から、柴田はアメリカの現代文学最前線をさらに掘り進め、選りすぐりの面白いSF作品を披露しあう。
知性が閃き、弾けるユーモア、謎めいた想像力が漂い出る、本邦初の書籍化・全七作品の共演!
現実世界では、政治的には手を繫ぐ関係ではない中国とアメリカだが、〈謎SF〉のもとでは呼応しあうと同時に、明確な違いも見えてくる。
現代中国とアメリカの作家たちが描く未来像から、逆に照らし出される二十一世紀とは。
巻末に柴田と小島の対談を付す。
【収録作品】
「マーおばさん」ShakeSpace(遥控)/「曖昧機械―試験問題」ヴァンダナ・シン/「焼肉プラネット」梁清散/「深海巨大症」ブリジェット・チャオ・クラーキン/「改良人類」王諾諾/「降下物」マデリン・キアリン/「猫が夜中に集まる理由」王諾諾
https://www.hakusuisha.co.jp/book/b553082.html
作品はinstagramにまとめています。
https://www.instagram.com/kitashimatakuya